1. トップ
  2. 健康維持で保険料が安くなる「健康増進型保険」ってどんな保険?

2021.06.01

健康維持で保険料が安くなる「健康増進型保険」ってどんな保険?

平均寿命が長くなってきたことに伴い、どれだけ元気な時間を過ごすことができるかにも注目が高まっています。各保険会社も、病気になったときの備えとしての機能だけでなく、予防のための活動にも焦点を当てた商品が開発されています。
今回は、いわゆる「健康だと保険料が安くなったりする保険」と呼ばれるものが、いったいどんな保険なのかご紹介します。

平均寿命と健康寿命は違うもの

健康寿命という言葉をよく耳にするようになりましたが、これはWHO(世界保健機関)が提唱した「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことを言い、平均寿命とは別のものです。

平均寿命と健康寿命を比べてみると、日本人の場合、健康寿命が10年ほど平均寿命よりも短いと言われています。この差は、介護や周りの人の手を借りなければ生活ができない状態である期間となり、平均寿命が長くなったとしても健康寿命も伸びなければ、日常生活の問題だけでなく、医療費や介護費用などによる家計への影響も懸念されており、いかに健康に生活できる期間を長くするかが大切だと考えられています。

健康への関心が高まる中、注目を集める「健康増進型保険」とは?

保険契約後の健康状態や、健康増進への取り組みをすることによって保険料の割引や還付金などがある保険のことを「健康増進型保険」と言います。
大きく分けて次の2つのタイプの保険があります。

毎年の健康診断の結果で保険料が変わるタイプ
健康診断の結果を保険会社に提出し、一定の基準を満たしている場合、保険料が割引されるものや、キャッシュバックが受けられるタイプの保険。

健康増進活動に取り組むことで保険料が変わるタイプ
保険契約後にウォーキングなどの健康増進活動に応じて保険料が割引となったり、キャッシュバックが受けられたりするタイプの保険。健康増進活動にはウォーキングのほか、保険会社によってスポーツジムへの入会や健康増進につながるイベントへの参加、予防接種なども認められるものがあります。

保険料の割引率はどうやって決まるのか

健康診断の結果を提出するタイプの保険は、各社の基準で割引率を算出する場合や、健康診断の結果から健康年齢を算出し割引率を決める場合などがあります。
健康増進活動に取り組むことで割引されるタイプの場合は、保険会社が提供するアプリなどにデータを入力し、それに応じたポイントが付与され、割引率やキャッシュバックがされる仕組みのものや、保険会社からウェアラブル機器の貸し出しを行い、決まった歩数を達成するとキャッシュバックがされるものなどがあります。
保険会社や商品により様々な特典やプランがありますので、気になるものがあったら内容を確認してみると良いでしょう。

保険としての機能はどうなっているのか

健康であれば保険料が安くなったり、キャッシュバックをされたりすることは分かりましたが、肝心の保険の内容はどのようなものなのでしょうか。
これも保険会社や商品により異なりますが、大まかに次のようなタイプがあります。

掛け捨ての終身医療保険タイプ
解約しても返戻金がない終身医療保険です。通常の医療保険と同じく、入院や通院の給付が受けられるほか、生活習慣病や先進医療にも対応しているタイプのものがあります。

健康診断結果を提出する特約を付加するタイプ
通常の保険に特約として健康診断結果に応じた割引が受けられる特約を付けるタイプです。
商品により、対応しているものとしていないものがありますので、現在加入している保険にこの特約を付加したい場合は、一度保険会社へ相談をすると良いでしょう。

健康増進の取り組みに関する特約を付加するタイプ
通常の保険に特約として健康増進への取り組みに応じて保険料の割引やキャッシュバックが受けられる特約を付加するタイプです。こちらも、商品によって対応しているものとしていないものがあるので、現在加入している保険に特約を付けたい場合は、一度相談をされると良いでしょう。

このように、ご自身の健康状態や備えたいリスクに合わせて保障を選ぶことができる場合が多くなっています。リスクに備えつつ、予防のために健康への取り組みをすることで、支払う保険料を安く抑えることができるプランになっているのが「健康増進型保険」の大きな特徴です。

健康増進型保険を検討する際に注意するべきこと

ここまで健康増進型保険についてご紹介してきましたが、残念ながらメリットばかりではありません。
健康への取り組みをすることで保険料が安くなるのですから、契約後に健康状態が悪化した場合、かえって高い保険料を支払うことになる可能性があります。
その場合、特約などを付加せずに必要な保障のみの保険に加入しておいた方が、結果的に支払う保険料が安かったというケースも考えられます。
また、保険会社によって条件や内容が様々で商品そのものが複雑なものもあり、どれが自分にあっているのか判断しづらいでしょう。
そのような場合は、ぜひTSUNAGUまでご相談ください。

TSUNAGUでは、保険に関するご相談を承っております。
もしもの事故や病気への備え、資産形成などお客さまのご要望を伺いプランをご提案いたします。詳しいご案内を希望される方は、TSUNAGUまでお問い合わせください。

【お問い合わせ】
電話:03-6625-4378
(平日11:30~20:30)
メール:info@tsunagu-insurance.co.jp

関連記事